2009年8月18日火曜日

サイエンスチャンネルに萌える夜。

No.321

地デジに移行していない我が家のテレビでは、

まだ地元のケーブルテレビが視聴できる。

地元の局といえば、こっち地区の祭りとか、あっちの学校の運動会とか、

まぁ地元密着の番組しかなく、正直、見る機会がなかったのだけど、

ふと、夜中、ザッピングをする手を止めている番組があったことに気付いた。


その番組は、単に「もの」づくりの工程を「〜ができるまで」という具合に、

字幕とお世辞にも今風とは言えない音楽にのせて、

追うだけの番組なのだけど、

これがまた、ツボにハマってしまった。

工場で、型に入れられて姿形を変えて行くものとか、

あらゆる無駄をそぎ落とされて形成されていくものとか、

そんなのを見るのが、なぜかたまらなく面白く、

ぼ〜〜〜っっと、最後まで見てしまう始末だ。


で、気になった私は、先日、ついにググってしまった。

おおぉ!なんと、ネットでも視聴できるではないか!


お待たせしました。これが、それです。

ざざん。


サイエンスチャンネル「THE MAKING」


このサイトで、リスト化されたアーカイブなんてのを観てると、

「第272回 布団ができるまで」なんていうものがずらりと並び、

さらにその先が「空白」であることから、続編が期待されちゃう。

こりゃ、全部観たら、それだけで一晩飲み明かせそうな勢いの代物だ。

まぁ、相当な時間と労力が必要ですけどね。。。

2 件のコメント:

Soramaiダディー さんのコメント...

こんな番組があったとは。
全部見たいですね。
特に さっ、さきイカができるまで。。。
( ̄▽ ̄)

Ken Tachibana さんのコメント...

Soramaiダディーさん、どうも。
いや、地デジに乗り換えて、この地域でらー●んネット見られない世帯が続出しているのだけど、これはもったいない!

「(125)便器ができるまで 」
こんなのが見られなくなるくらいなら、うちはテレビをぎりぎりまで買わず、らー●んネットに世話になろうと思う今日この頃です。