2009年8月24日月曜日

人生を方向付けた、3人の大人とその言葉。

No.323

小学校5年生の時、絵を描くのが好きだった私を、

当時の担任の先生が、毎回楽しみ(のよう)に観てくれた。

「面白いね~」という言葉が励みになって、

何かを考えて形にするという職業に、背中を押された。



高校3年生のとき、夢ばかりを見ていた私に、

「男なんてな、年収なんだよ。」なんていう、

世の現実を突きつけれくれたのが、日本史の先生。

まぁ、年収がすべてなのか否かについては、継続審議中だけど、

社会の現実をストレートに初めて見せてくれたのがこの先生だった。



社会人になって2年目、自分が作ったものに、

「こんなゴミみたいなもん、表に出せるか!」

という言葉で、これまた社会人としての現実を突きつけてくれたのが、

私が師と仰ぐ方の言葉。

ただ時々、節目節目でかけてくださった、

「おつかれさん。だんだん仕事がサマになってきたな。」

という言葉に、どれほど助けられ、勇気付けられたか。




以上、私のこれまでの人生を方向付けてくれた、

3人の大人とそれぞれの言葉。



実は先日、お二人目の「高校時代の日本史の先生」に、

17年ぶりにお会いした。

そんなことをきっかけに、

今自分がこうしている、こうなっているのは、

何の影響があったのだろうかと考えてみた。


特別に自慢ができる今はないのだけれど、

とはいえ悲観する未来があるわけでもない。

これは、今のご時世にあって、

何にも代え難い事実であると感じた。



そして、何より嬉しかったのは、

先生との時間が、ただ単に過去を懐かしむ時ではなく、

今とこれからについて、考え合う機会であったこと。

はるか昔の自分を知ってくださっていて、

今の自分をも知ってくださる方がいるというのは、

なんと心強く、幸せなことだろう。





というわけで、先生、ことマイミクのこてる様。

今後ともよろしくお願いいたします。

5 件のコメント:

Soramaiダディー さんのコメント...

師と呼べる方がいるのって、凄い羨ましいです。
自分も過去を振り返って日記を書いてみようと
思います。

Ken Tachibana さんのコメント...

Soramaiダディーさん、どうも。
恐縮です。
日記は是非酒の席公開でよろしくですw。

らば さんのコメント...

久々にジンときました。自分も人生の師について考えてみよう。
そろそろBBQもいい季節ですね。

Ken Tachibana さんのコメント...

らばさん、どうも。
恐縮です。
17年ぶりって、考えてみたら石川遼が生まれた年以来らしいです。
そんな大人のためのBBQ、是非やりましょう!

Soramaiダディー さんのコメント...

いいですねぇ、BBQ!
大人の為の!!